リラックス練習 吃音 吃音改善メソッド

吃音と緊張・あがり

更新日:

吃音症の人は、「あがり」や「緊張」という問題を同時に抱えている場合が多いものです。

どもりそうな予感を感じた時は緊張感が増大し、実際にしゃべる場面ではどもることで一層緊張が高まります。そして、緊張のためあがってしまいなかなか思い通りうまくしゃべれません。スムーズにしゃべれないのでますます緊張して、焦り、慌てるのでさらにどもるという悪循環を招きます。

 

緊張

 

 

非吃音者にも、上司や苦手な人の前で挨拶や報告、スピーチなどをするときに緊張したり、あがってしまう人は多く、何とか「緊張やあがり」を解決して本来の能力を発揮したいと思っている人もまた多いのです。

 

吃音者は、非吃音者もしばしば感じている、次のような緊張感やそれに伴うあがり状態に、

失敗しないでうまくやれるかどうか

会議やプレゼン、発表などの場面で十分自分の能力を発揮できるかどうか

挨拶や自己紹介、打ち合わせなどコミュニケーション場面で必要な人間関係が築けるかどうか など

吃音の症状、そのものから生じる緊張感やあがり症状も加わわるので、非吃音者以上に緊張していると言えます。

ですから、吃音者が「緊張さえしなければ、あがりさえしなければ、どもらずに、もう少しスムーズにしゃべれるのに…」と思うのもよくわかります。

 

緊張・あがり癖が...

緊張し、あがってしまったためにうまくしゃべれなかった経験を何度も重ねると、その経験は脳の記憶回路にしっかり定着してしまい、同じような場面に直面すると過去の緊張しあがった経験が呼び起され条件反射のように緊張しあがってしまいます。緊張やあがり癖が身についてしまった状態です。こうなると、さらに緊張やあがることに敏感になってしまいます。

どもることを予測して不安がり、すでに緊張してあがっている最中では、なかなか緊張を鎮めて冷静に現実的な行動をするのが極めて難しいものです。

そこで、自分の意志で精神的・肉体的緊張をコントロールし、あがりを抑えて思い通りのしゃべりができるように、心と体を完全なリラックス状態に導くことができるようなリラックス法を事前にしっかりと身に付けておく必要があります。

リラックス技法についてはすでに紹介していますのでそちらを参照してください。

リラックス練習
リラックス練習

目次1 吃音者に必要な完全リラックス2 筋弛緩法2.1 〈ポイント〉2.2 <進め方ー短縮版を一例として>2.3 こんな方に最適3 自律訓練法3.1 標準練習の公式3.2 各段階のポイント4 リラック ...

続きを見る

緊張
吃音者が陥る不自然な発声

目次1 吃音者の話し方の特徴2 発声の仕組み3 吃音者が不自然な発声を治すために必要なこと― 思いや気持ちを乗せる 吃音者の話し方の特徴 ・どもることをできるだけ察知されたくないので、消え入るようなか ...

続きを見る

あがる
吃音者があがらずにしゃべるには

吃音者に限らず、大勢の人の前で話さなければならない時や、苦手な上司に報告や質問をしなければならない時、聞き手が自分の話に注目していると思うと、胸がドキドキしたり、息が上がって呼吸が浅くなります。こんな ...

続きを見る

-リラックス練習, 吃音, 吃音改善メソッド
-

Copyright© 吃音改善に役立つワンポイントレッスン&情報発信 , 2024 All Rights Reserved.