吃音 子供の吃音 親御さんからの相談

親御さんからの相談

投稿日:

親御さんからの相談

赤ちゃんが話し始める時期は、言語の違うどこの国でもだいたい1才前後だと言われています。生後1歳を過ぎた赤ちゃんは、赤ちゃん言葉で意味のある言葉を話し始めます。

生後1歳6ヶ月~1歳11ヶ月頃の子どもは、一気に語彙が増え、30語くらい覚えていることもあります。親の言うことをある程度理解できるようになり、マネもします。

生後2歳以降語彙数が50語を超え、二語文を話せる子どもが増えていきます。人の言うことをまねしたり、歌を少し歌ったりできるようになります。「言葉の爆発期」を迎えるのも生後2歳~2歳6ヶ月頃です。言葉の爆発期とは、突然、子どもがたくさんの言葉を離し始める時期のことです。語彙だけでなく2語文や3語文の数も一気に増え、会話に対するモチベーションも高くなります。

発音が分かりにくい、言葉の意味を間違えるなど気になるところはまだまだたくさんありますが、それまでに比べると言葉によるコミュニケーションが格段にスムースになります。

こういう時期になりますと、親御さんは我が子のしゃべりに大変関心が向きます。そして、親御さんによってはお子さんのことばのつまずきや繰り返しなどがとても気になり、「この子はどもりなのでは?」「このままスムーズにしゃべれないままなのでは?」と不安がったりします。

さらにお子さんが保育園、幼稚園、入学と成長するととともに、しゃべりの困難さに一向に改善が見られないと、ますます親御さんはお子さんの状態にどう対処したらいいのかと悩まれるようになります。

ここに、親御さんから寄せられた相談内容をあげました。同じ悩みや不安を抱えていらっしゃる方がいらっしゃいます。親御さんもおひとりで悩まずに皆さんと解決策を共有していけるとよいですね。

別途、「子供の吃音Q&A」を投稿してありますのでご参照ください。

 

相談1 このまま見守れば...

(30代主婦)5歳の長男が3歳くらいからどもり始めました。主人も小さい頃どもっていたそうで、自分は自然にしていたら治ったと言っていますが、時々どもっているように私には思えます。以前は、言い直しをさせたりしていましたが、主人の意向もありそのまま様子を見てきましたが、症状は一向に改善に向かっていません。最近は、本人も思うように言葉が出てこなかったり、つまづいてしまうことに戸惑っている様子です。このまま、何もせず、ただ見守っていさえすれば本当に良くなるのか不安なのですが・・・

 

相談2 母音で始まる言葉が...

(40代ご夫婦)現在7歳の娘です。3歳の頃よりどもり出しました。「ゆっくり話すように」「もう1度言い直して」とよく注意をしてきました。症状は良いときもあれば、すこぶるどもる時もあります。最近は語の繰り返しよりも、「ありがとう」「おはよう」など母音で始まる言葉の出だしがなかなか発声できません。頑張って何とか発声するので、最初の音に力が入ってしまいます。家では比較的しゃべりますが、どもるせいか、消極的で学校ではあまりお友達との交流もないようなので心配です。どもりが治れば、消極的で自信のない性格も少しは変わるでしょうか・・・

 

相談3 親として何とか...

(30代主婦)6歳の男子です。3歳くらいからどもり始めました。最初に気づいたのは祖母でした。連発から始まったどもりは、現在、初めの語がなかなか出てこなかったり、フレーズの途中で息が途切れ途切れになり、1フレーズしゃべるのに大変時間がかかり、本人も自分の状態にイライラしている様子がわかります。今まで放っておけば自然治癒するかと思っていましたが、一向に良くなりません。学校でもしゃべりをからかわれたりすることがあるようで、引っ込み思案になっているように思います。本人もまわりの友達がスラスラとしゃべっているのを見たり、聞いて、何で自分はと落ち込んでいる。親として何とか治してあげたいと思うのですが・・・

 

相談4  呼吸が苦しそう...

(30代主婦)弟が生まれた3歳頃からどもるようになりました。当初から本人が全く気にしている様子がないので、注意したり、言い直しをさせないほうがいいと聞いていたので、そのままにしてきたが、最近は連発から最初の音が出るのが大変な状態に変わり、呼吸が苦しそうなのが明らかに伝わってきて見ているこちらが辛くなります。本人が全く気にしていないからといって、そのまま放置しておくのはどうかと思います。本人にあまりどもり治療をしているという意識を持たずに治せる方法はとれないでしょうか・・・

 

相談5 周囲に気づかれて...

(30代主婦)5歳の男子。3歳ころからどもり始め、自然に治るかと見守ってきたが、精神的に不安定になるとどもりがひどくなります。本人はまったく気にしている様子がないのだか、保育園で周囲の子がどもりに気づき始めたので、早めに治してやりたい、できることなら小学校入学までに・・・

 

相談6 本人が治したいと...

(40代ご夫婦)2歳から4歳くらいまでどもっていたが、自然に良くなってきていた。しかし、最近またどもり始めた8歳の娘のことで相談します。本人が学校での本読みや発表のときにどもって思うようにスラスラ読めなかったり、しゃべれないことを大変気にして、学校へ行きたがらなくなっています。このまま登校拒否になってしまったと心配です。本人も何とか治したいと思っていますのでいい方法はありませんか・・・

 

相談7 焦ってしゃべっている...

(30代主婦)10歳の娘です。とにかくよくしゃべります。学校であったことや興味、関心があることに関してしゃべるときには非常にスピードが上がり、ひっかかります。「落ち着いて、ゆっくりしゃべりなさい」と言っても伝えたい気持ちの方が先行してしまうのか、一向にスピードが落ちません。ひどくどもりながら焦ってしゃべっているので、それが気になり、娘が最後まで言い終わる前に「~なんでしょ」とか、話を打ち切ってしまうこともあり、反省することもあるのですが。どうしたらもっとゆっくりなめらかにしゃべれるようになるでしょうか・・・

 

相談8 もしや悩んでいるのでは...

(20代主婦)小学生のむすこは幼児期からどもります。特に気にしている様子がなかったので、見守ってきました。症状はあまり変化がないように思います。小学校の高学年になってきて、もしやどもりのことで悩んでいるのではと思うのですが、本人からどもりの悩み等一切聞いたことがありません。本当に悩んでいないのか、それとも、悩んでいることを知られるのが嫌なのか、また言ってもどうしょうもないと思っているのかわかりません。

親として、どう接してあげるのがいいのでしょうか・・・

 

相談9 左利きの子はどもりやすい...

(30代ご夫婦)4歳の息子が2歳ころからどもります。息子は左利きです。叔父が小さいころ、左利きを右利きに矯正されどもるようになってしまったという話を聞いたことがあります。本当に左利きの子はどもりやすいのでしょうか? また、右利きに矯正しようとするのは本当によくないのでしょうか・・・

 

相談10 どもりは遺伝...

(20代主婦)どもりは遺伝しますか? どもりは、脳に異常があるのでしょうか? 言語障害なのでしょうか?

呼吸法とか練習させた方がいいのでしょうか?

 

-吃音, 子供の吃音, 親御さんからの相談
-

Copyright© 吃音改善に役立つワンポイントレッスン&情報発信 , 2024 All Rights Reserved.