-
しゃべるための呼吸、大事なのは呼気!
2019/6/13
先日、友人からある呼吸の本を紹介されました。呼吸に関する本はたくさん出版されていますし、呼吸法を教える講座もかなりあります。そこで、教えている呼吸法のほとんどは心を落ち着かせる、身体の緊張をほぐすため ...
-
続・電話が苦手
2019/3/26 吃音、どもる、電話が苦手
電話で社名が言えなかった人が克服した方法 極度の電話恐怖症の人がかつて問題を克服した方法の一つをご紹介しましょう。 吃音で第一声が言えない人や、社名が名乗れない、決まり文句の挨拶が言えないなど、電話に ...
-
声に力 があると説得力が増す!
2019/3/9 吃音、声の震え、あがり、腹式呼吸, 声のかすれ
声に力があるということ 「声が通らない」「声がかすれる」「声がこもる」「声がうわずる」こうした悩みは吃音者ばかりではなく、あがりの人にも案外多いものです。 これらの原因の多くは、声に力がなく、音が前に ...
-
吃音者は声の出し方に注意を!
2019/3/9 吃音、どもる、発声法 口形練習
吃音者はしゃべり方を意識し過ぎている 吃音者は、出だしが詰まらずスムーズに言えたかどうか、しゃべり方が途中で詰まって不自然ではなかったどうか、どもりだと気づかれたかどうかなど、「どもっているか、どもっ ...
-
発語と聴き取りは一体
2019/2/23 吃音・どもり改善 聴き取り
発語と聴き取りは一体 人間の脳は、自分が発語している時、主に発語に関わるとされるブローカ野のみならず、主に音声の有無やリズムなどの情報処理に関わるとされる一次聴覚野が働いています。また、他者の話しを聴 ...
-
吃音改善にトマティス理論
2019/2/23 吃音、どもり改善、聴き取り
耳で聴き取れない音は発声できない あなたは英語の聴き取りは得意でしょうか? 学生時代、ヒアリングに続いてリピートしようとした時「今なんて発声したの」と思って発声できなかったことはありませんか? フラン ...
-
出だしの第一声が出ない
2019/2/22 吃音、どもる、第一声、詰まる
第一声が出ない 自己紹介や名刺交換、受付、注文、電話などで自分の名前を名乗ろうとした時に、最初の第一声が出ないで四苦八苦している吃音者。 また、「おはようございます」「お世話になります」「失礼します」 ...
-
自分の声を聴く
2019/2/20 吃音、どもり
スムーズなしゃべりは空気伝導の声を聞くことから… 私たちが声を出すと、その声は口から外に出て空気を伝わって内耳に至る経路と、体の中から直接頭蓋骨を伝わって内耳に至る経路があります。 前者を空気伝導、そ ...
-
中阻性吃音のトレーニング
2019/2/19 吃音、どもり、中阻性どもり
中阻性吃音 出だしは何とか発声できても、フレーズの途中で詰まってしまい次のことばがなかなか出てこない吃音者がいます。 例えば、「よろしくお願いいたします」というフレーズを言おうとすると、「よろしく」で ...
-
連発吃音のトレーニング
2019/3/2 吃音、どもり、連発どもり
一音目は音として発声できても、一音で途切れて次の音につながらず、最初の一音を何度も繰り返してしまう連発タイプの吃音者の吃音方がいます。 連発が主体の吃音者のトレーニングのポイントは、第一音発声と同時に ...