「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧

電話

吃音 吃音者に役立つアドバイス

電話の場面で

2019/3/23  

かかってきた電話に「はい~です」と第一声や社名が名乗れない人。またこちらから電話をして社名や名前が名乗れない、さらに取り次いでほしい人の名前が言えない人。あるいは、電話の決まり文句のひとつである「いつ ...

資料

吃音 吃音者に役立つアドバイス

朗読、資料の読み上げ場面で

2019/2/16  

朗読や資料を読み上げるのが一番苦手だという吃音の方がいます。こうした人は、文章や資料を書いてある文字通りに読まなければならないので、そのことを恐れているのです。スピーチならば、苦手なことばは他の言いや ...

会議

吃音 吃音者に役立つアドバイス

会議、プレゼン、朝礼の場面で

2019/2/16  

会議やプレゼン、朝礼の席など、人前で話す場面は、吃音の方にとっては特に苦手な気の重い場面のようです。比較的短い時間に決まったテーマに関して相手に正確にわかりやすく話をしなければならないので、吃音の問題 ...

自己紹介

吃音 吃音者に役立つアドバイス

自己紹介の場面で

2019/2/16  

自己紹介の場面はいろいろありますね。仕事で名刺交換の場面や会議、懇談会、PTA、町内会、サークルなど、初日の会では、自己紹介は付き物と言ってもいいくらいです。そうした初対面の場面で自分の名前が言えない ...

ありがとう

吃音 吃音者に役立つアドバイス

挨拶の場面で

2019/3/14  

吃音の人は、日常の短い挨拶が特に苦手です。「ありがとうございます」「おはようございます」「お疲れさまでした」「お先に失礼します」などの短い挨拶のことばがどもらずスムーズにタイミングよく言えるかどうかい ...

no image

子供の吃音 子供の吃音Q&A

子供の吃音Q&A

2019/2/16  

「子供の吃音」に関する質問 子供に吃音を意識させてはいけないのでしょうか? 吃音を意識させないようにと、言い直しや注意をせずに見守ってきましたが、幼稚園に行くようになってから本人が自分のしゃべりが他の ...

吃音子供

子供の吃音 子供の吃音治療

子供の吃音治療

2019/2/14  

子供の吃音の発生 2歳から4歳ころは、発語に一過的につまずきがよく見られます。幼児期は言語が最も急速に発達する時期ですが、言語中枢が未発達なために、言葉を繰り返したり、つまったりすることが多く見られま ...

no image

言語リハビリ

言語リハビリに活用ーDAF装置

DAF(Delayed Auditory Feedback)装置は、本来吃音改善、解消に役立てるための製品です。           本格的にしゃべり ...

no image

吃音について 吃音の原因

吃音の原因

2019/2/16  

    吃音を誤って学習してしまった 吃音者の中に、人の吃音のまねをしていたらいつの間にか自分も吃音になってしまった、という人がいます。人間には、生まれつき人にチューニング(同調) ...

no image

吃音について 吃音の随伴症状

吃音の随伴症状

2019/2/16  

随伴症状とは、言葉を無理に出そうと努力するときに身体に起きる意識的・無意識的運動や動作、過度の緊張状態をいいます。随伴運動が身に付くのは、話している途中で急に話せない状態に陥ると、一刻も早くその状態か ...

Copyright© 吃音改善に役立つワンポイントレッスン&情報発信 , 2024 All Rights Reserved.