「 月別アーカイブ:2019年03月 」 一覧
-
吃音と緊張・あがり
2019/3/8 吃音、どもる、緊張、あがり
吃音症の人は、「あがり」や「緊張」という問題を同時に抱えている場合が多いものです。 どもりそうな予感を感じた時は緊張感が増大し、実際にしゃべる場面ではどもることで一層緊張が高まります。そして、緊張のた ...
-
吃音克服にレジリエンス
2019/3/6 吃音 レジリエンス 吃音克服
レジリエンスとは 今回のホリスティックマガジンの特集は「レジリエンス」。吃音問題改善、解消、克服にもこの「レジリエンス」の考えが重要だと思ったので紹介するとともに、考察したいと思います。 レジリエンス ...
-
吃音ーデモステネスコンプレックス
2019/3/6 吃音、コンプレックス、劣等感、デモステネスコンプレックス
デモステネス デモステネスが彼のスピーチ障害(吃音)を、どのように克服したかについての話はよく知られています。 デモステネスは紀元前300年代、荒れ狂う波の轟音に向かって大きな声を出し、口の中に小石を ...
-
言友会でDAF体験会実施
2019/4/12 言友会、吃音、DAF
言友会でDAF体験会実施される 埼玉言友会で2015年に、第8回吃音勉強会「聴覚性遅延フィードバック装置(DAF)を体験・考察する」が開かれていたという記事を見つけました。 過去に専門家からDAF装置 ...
-
吃音「沈黙の共謀」を超えてー朝日新聞記事
2019/3/4 獲得性吃音、発達性吃音、連発。伸発、難発
『吃音「沈黙の共謀」を超えて』 朝日新聞「Globe」に、子供のころ吃音だった記者が書いた、『吃音「沈黙の共謀」を超えて』というタイトルの記事が掲載されていました。 今まで聞いたことのないこのフレーズ ...
-
吃音のあなたは精神障害、発達障害と認定されたい派ですか?
2019/3/2 吃音、発達障害、精神障害、精神障害者保健福祉手帳
吃音は発達障害 日本では吃音が2005年から発達障害者支援法に含まれるようになりました。吃音症は発達障害に含まれており、精神障害者保健福祉手帳を通じて、行政の福祉サービスを利用できるとされています。 ...
-
パーキンソン病、発声自主トレーニングが有効
2019/3/7 DAFトレーニング, パーキンソン病、言語障害、LSVT(R)、ST
パーキンソン病と言語障害 パーキンソン病患者の89%は言語障害を表すと言われています。 しかし、パーキンソン病は言語障害の高い有病率にもかかわらず、患者のわずか3~4%しかスピーチ治療を受けていないと ...
-
「演技」に没頭、吃音が出ない!
2019/3/1
役者さんに吃音者が意外に多い 吃音指導を長年してきましたが、吃音を治したいと思っている方に現役の役者さんや声優さん、役者さん志望で劇団所属中の方が数名いました。 その方たちは、「与えられた役に没頭して ...